かつてネット小説らしきものを書いてた人のリハビリ場所
サイトの更新手段はない、更新できる内容のものもない。
どうしまようね、わろりん。
なので今日は、「りんだ★りんだ」SS投下しときますね。
本編を順番に書かず、書きたいとこから書いちゃうもので、高校生編のはなしの一つで、華音語りでありますが。
とりあえず、下ネタの類です。相変わらずぶちかましててすみません。
「藤宮華音の災難!?」
続きからどうぞです。
どうしまようね、わろりん。
なので今日は、「りんだ★りんだ」SS投下しときますね。
本編を順番に書かず、書きたいとこから書いちゃうもので、高校生編のはなしの一つで、華音語りでありますが。
とりあえず、下ネタの類です。相変わらずぶちかましててすみません。
「藤宮華音の災難!?」
続きからどうぞです。
PR
3DSの修理記録3回目にして最終回でございます。
修理から帰ってくるときにメールあるので、毎日のようにメールチェックしてたのですが、それは日中だったため、7月28日19時半に来ていたそのメールには気付かなかった。
修理品、発送しましたよ。
なので次の日、29日の朝、このあたりヤマトさんの1便は9時ぐらいに回ってくるんです。
そうです、9時台に来たんです。
事前にメールで確認してなかった故に、突然戻ってきたという感じでした。
この荷物受取時に見積もりに書いてあった金額を払いました。
代引き手数料は? 送料は?
上乗せナシです。
開封して出てきたものは……かつて神と崇められていた時代のものとは違った。

帰ってきた本体と修理詳細票。
カメラレンズの横にある傷は修理出す前からあるもの。
修理された上画面。ここだけきれい。
あと、スライドパットも交換されててきれいになってた。
本体の製造番号シールは、出したときと同じ、かろうじて見えるぐらい薄くなったやつ。
本体データもそのまま残ってました。
あと、あえて上画面の液晶保護シートを貼ったまま出したのですが、剥がしたものがラミネーターの透明のあれ(説明下手すぎ)に挟まって帰ってきました。新品とかではなく、指紋付でこれまで貼ってあったものであろう代物。
そう、ごく普通に壊れた個所を修理してくれたのです。
3DSはデータがどうこうあるので、本体を新品にされると困りますもんね。
といった感じでしょうか。
動作不具合もとくに今のところはないようです。
また気付いたことがあったら追記するとして、これにて終了です。
修理から帰ってくるときにメールあるので、毎日のようにメールチェックしてたのですが、それは日中だったため、7月28日19時半に来ていたそのメールには気付かなかった。
修理品、発送しましたよ。
なので次の日、29日の朝、このあたりヤマトさんの1便は9時ぐらいに回ってくるんです。
そうです、9時台に来たんです。
事前にメールで確認してなかった故に、突然戻ってきたという感じでした。
この荷物受取時に見積もりに書いてあった金額を払いました。
代引き手数料は? 送料は?
上乗せナシです。
開封して出てきたものは……かつて神と崇められていた時代のものとは違った。
帰ってきた本体と修理詳細票。
カメラレンズの横にある傷は修理出す前からあるもの。
修理された上画面。ここだけきれい。
あと、スライドパットも交換されててきれいになってた。
本体の製造番号シールは、出したときと同じ、かろうじて見えるぐらい薄くなったやつ。
本体データもそのまま残ってました。
あと、あえて上画面の液晶保護シートを貼ったまま出したのですが、剥がしたものがラミネーターの透明のあれ(説明下手すぎ)に挟まって帰ってきました。新品とかではなく、指紋付でこれまで貼ってあったものであろう代物。
そう、ごく普通に壊れた個所を修理してくれたのです。
3DSはデータがどうこうあるので、本体を新品にされると困りますもんね。
といった感じでしょうか。
動作不具合もとくに今のところはないようです。
また気付いたことがあったら追記するとして、これにて終了です。
今日の10時に修理品が届いたとメールがあり、12時には修理の見積もりメールが届いた。
これが届いたということは、3000円をオーバーするという意味だ。
そのメールのリンクにあるページから、申し込み番号を入力すると見積もり画面が見れるようになる。
そこで私は驚いた。
上画面ユニットの値段は7560円のはずだが…
実際の見積もりがこちらである。(画像クリック)

ユニット4500円、
技術料2500円
合計7000からのオンライン割引5%。
からの消費税で7182円。
すでに上画面ユニットよりも安いではないか。
当然修理である。
回答欄の修理するをクリックして送信!
次のメールが来るころには、修理が終わって発送されるとき。
代金引換で来るだろうから、代引き手数料と送料を上乗せしておよそ8000円といったところか?
決して神対応じゃなくなったわけではないと思う。
昔がちょっと神すぎただけ。むしろ創造主?(表現おかしいか?
といった感じですかね。
壊れ具合にもよるかもしれないけど。
でも一応、戻ってきてからじゃないとちゃんとした評価はできないけど。
いまのところはこんな感じ。
これが届いたということは、3000円をオーバーするという意味だ。
そのメールのリンクにあるページから、申し込み番号を入力すると見積もり画面が見れるようになる。
そこで私は驚いた。
上画面ユニットの値段は7560円のはずだが…
実際の見積もりがこちらである。(画像クリック)
ユニット4500円、
技術料2500円
合計7000からのオンライン割引5%。
からの消費税で7182円。
すでに上画面ユニットよりも安いではないか。
当然修理である。
回答欄の修理するをクリックして送信!
次のメールが来るころには、修理が終わって発送されるとき。
代金引換で来るだろうから、代引き手数料と送料を上乗せしておよそ8000円といったところか?
決して神対応じゃなくなったわけではないと思う。
昔がちょっと神すぎただけ。むしろ創造主?(表現おかしいか?
といった感じですかね。
壊れ具合にもよるかもしれないけど。
でも一応、戻ってきてからじゃないとちゃんとした評価はできないけど。
いまのところはこんな感じ。
ということで、以前から修理物メモをしてるので今回もやっとこうと思います。
今回、修理に出したのは「3DS」
息子が友達からもらったけど、上画面が暗くて見えないし、液晶に傷も入ってる感じ。
今更ながら写真撮っとけば良かったと後悔。
一応3Dにはなる。
まぁ、壊れてるからもらってきた。修理出すために。
しかしあるのは本体とタッチペンのみ。
保証書もSDカードもありませんし、しばらく本体の更新もされておらず、初期デフォルトな画面が懐かしいとさえ思った。
今回もネットから修理依頼。
メアド打ってメール届いて、メールのリンクから必要事項を打っていきます。
住所氏名電話番号、機種、製造番号(必須ではなかった)症状とかなんとか。
修理品と一緒に送るために打ち込んだものを印刷しておく。(プリンタなければ受付番号とか書いたメモを入れるとか書いてあった。)
一通りうち終わって送信して気づいたのは、前にDS修理出した時はあった気がする、保証書の有無の質問がなくなってた。
うろ覚えなので自信はない。
あと発送キットというすばらしいものがあったのになくなってたこと。もう終了されたようです、残念。
なので箱と梱包用プチプチは自分で準備せねばならない。
ちゃんと梱包するよう送り方のページに書いてあった。
ということわだよ、送り状を準備して、住所書かなきゃならんのだよ。
修理依頼したのが土曜で、月曜海の日で郵便局開いてないというタイミングの悪さ。
別にコンビニでもゆうパック以外でもいいんですよ。
しかし、ゆうパックを郵便局持ち込みで送ると、100円引きなんだよ!
当然ここは元払いで。
そんなこと書いてなかったけど、さすがに着払いはありえない。
なので610円でした。
送り状の内容物が何なのか書く欄です。
ここちょっと重要かも。
とりあえず「ゲーム機」と書いて局員さんに渡しました。すると、
「リチウム電池入ってますか?」
なんて聞かれまして、は?ってなるんですよ。どういうことそれ。
「中身、DSですよね? 電池入ってますよね」
なるほど、そういうことか。
事故あっちゃまずいですもんね。
確か、送ってはいけないものもあるみたいだし。
ということで、「ゲーム機」の下に「リチウム電池含む」と書き加えてから荷物受理されました。
というのが昨日までの話。
今日にはにんてんどーさんのとこに届く予定。
神対応は終了したという噂もありますが、これまでが神すぎただけだと思って、修理箇所に掛かる相応の金額はちゃんと払うつもりで修理出してます。
とりあえず、3000円以内なら連絡なしで修理という設定にはしてます。
ちなみに上液晶ユニットは7560円、普通に修理だと技術費込みで1万はくるだろうな、とは思ってる。
今回、修理に出したのは「3DS」
息子が友達からもらったけど、上画面が暗くて見えないし、液晶に傷も入ってる感じ。
今更ながら写真撮っとけば良かったと後悔。
一応3Dにはなる。
まぁ、壊れてるからもらってきた。修理出すために。
しかしあるのは本体とタッチペンのみ。
保証書もSDカードもありませんし、しばらく本体の更新もされておらず、初期デフォルトな画面が懐かしいとさえ思った。
今回もネットから修理依頼。
メアド打ってメール届いて、メールのリンクから必要事項を打っていきます。
住所氏名電話番号、機種、製造番号(必須ではなかった)症状とかなんとか。
修理品と一緒に送るために打ち込んだものを印刷しておく。(プリンタなければ受付番号とか書いたメモを入れるとか書いてあった。)
一通りうち終わって送信して気づいたのは、前にDS修理出した時はあった気がする、保証書の有無の質問がなくなってた。
うろ覚えなので自信はない。
あと発送キットというすばらしいものがあったのになくなってたこと。もう終了されたようです、残念。
なので箱と梱包用プチプチは自分で準備せねばならない。
ちゃんと梱包するよう送り方のページに書いてあった。
ということわだよ、送り状を準備して、住所書かなきゃならんのだよ。
修理依頼したのが土曜で、月曜海の日で郵便局開いてないというタイミングの悪さ。
別にコンビニでもゆうパック以外でもいいんですよ。
しかし、ゆうパックを郵便局持ち込みで送ると、100円引きなんだよ!
当然ここは元払いで。
そんなこと書いてなかったけど、さすがに着払いはありえない。
なので610円でした。
送り状の内容物が何なのか書く欄です。
ここちょっと重要かも。
とりあえず「ゲーム機」と書いて局員さんに渡しました。すると、
「リチウム電池入ってますか?」
なんて聞かれまして、は?ってなるんですよ。どういうことそれ。
「中身、DSですよね? 電池入ってますよね」
なるほど、そういうことか。
事故あっちゃまずいですもんね。
確か、送ってはいけないものもあるみたいだし。
ということで、「ゲーム機」の下に「リチウム電池含む」と書き加えてから荷物受理されました。
というのが昨日までの話。
今日にはにんてんどーさんのとこに届く予定。
神対応は終了したという噂もありますが、これまでが神すぎただけだと思って、修理箇所に掛かる相応の金額はちゃんと払うつもりで修理出してます。
とりあえず、3000円以内なら連絡なしで修理という設定にはしてます。
ちなみに上液晶ユニットは7560円、普通に修理だと技術費込みで1万はくるだろうな、とは思ってる。
いつでしょw
「ネット小説界に革命を起こすんだぁぁ」
などと意気込んでいた時期もございましたが、すっかり落ち着いたというかのんびりマイペース。
やるときはやってる気はするけど、形にはならないレベルで。
あと、サイト更新するにもソフトがないんですよ、8.1。元々、サイト作業がXPでしたので。
安くて5000円でおつりがきます。
高いです。お絵かきに使ってるソフトと値段同じだけど。
で、ブログに移行するとしてもやっぱりサイト触らないといけないし、イラストリンク切れてるし。
とかなんとか考えてたら結局サイトいじくらねばならんということでソフト買った方が作業的には楽だし。
買うんだね。
そのうち、な。
XP、内臓のボタン電池切れてるから起動するたびめんどくさい。
ちょっとびびる。
書きたい(描きたい)ものは脳内いっぱいに展開してるのに、いざ形にしようと思ったらどうしたらいいかわからず、結局脳内保管。そのうち記憶が薄れてなくなる。
だからはよ、脳内で考えてることを出力する装置を……いや、大変なものが出力されて、きっとワイセツで逮捕される自信がある(のけぞり
と、ツイッターだと場違いな気しかせず、書けずに悶々としてたことを書いてみた。
今年も半分終わってるのに、まだ更新してないよー。
なんだか不安になってきた。
絵はぼちぼち、ぴくしぶの方に上がっております。
まぁ、サイトにある作品絵ではないんだが。かつてあったにはあったシリーズではあるが。
それも書きたくてちょいちょい設定変更とかしてたりもするんだけど(脳内で)、なんせスケールでかすぎてやっぱり触る気にならない。
へたに触るといろいろブレる気がして怖い。
まさに、書きたいとこから書いて公開していくという妙な手法(パズルのピースを埋める感じ?)をとりたいとは思ってはいるけども、絶対つじつまあわなくなってブレる自信がある。
普通に書いててもブレっブレなんだから。
作品作りとは難しいものです。
自分がやりたいようにやってるだけだから、外部から何か言われたくはない、というのも本音。
ネットという場所で公開してしまえばそうも言ってられないとこもあるのか。
だったら公開すんなよ! ってことだよな、そうですね。
何で公開してるんだろう?
って疑問が生まれちゃったじゃないか。
何で公開し始めたんだろうね。
原点。
某歌い手さんのサイトの影響でしたね。
その方の世界がそのサイトにありました。
私も創作人生(?)長いですから、自分の中だけで存在するものではなく、誰かと共有したいと思ったんでしょうね。
今はどうでしょう?
今でも支部に上げた絵の反応は気になります。
一時、中毒症状のようでした。
何らかの反応さえあればそれがやる気になる。
起動源。
確かに今はものすごく書きたいという気持ちはない。
サイト再稼働時の「たのしみにしてます」というコメントはうれしかったのに、頑張りきれなかった。
たまにアクセス解析やカウンターを見ると訪問者はいる。
嬉しいです。そして、何もできてないことが申し訳ないです。
このままほったらかすわけにはいきません。
まだあの子たち(作品キャラ)は私の中で生きているから。
うん、病気だね(爆
「ネット小説界に革命を起こすんだぁぁ」
などと意気込んでいた時期もございましたが、すっかり落ち着いたというかのんびりマイペース。
やるときはやってる気はするけど、形にはならないレベルで。
あと、サイト更新するにもソフトがないんですよ、8.1。元々、サイト作業がXPでしたので。
安くて5000円でおつりがきます。
高いです。お絵かきに使ってるソフトと値段同じだけど。
で、ブログに移行するとしてもやっぱりサイト触らないといけないし、イラストリンク切れてるし。
とかなんとか考えてたら結局サイトいじくらねばならんということでソフト買った方が作業的には楽だし。
買うんだね。
そのうち、な。
XP、内臓のボタン電池切れてるから起動するたびめんどくさい。
ちょっとびびる。
書きたい(描きたい)ものは脳内いっぱいに展開してるのに、いざ形にしようと思ったらどうしたらいいかわからず、結局脳内保管。そのうち記憶が薄れてなくなる。
だからはよ、脳内で考えてることを出力する装置を……いや、大変なものが出力されて、きっとワイセツで逮捕される自信がある(のけぞり
と、ツイッターだと場違いな気しかせず、書けずに悶々としてたことを書いてみた。
今年も半分終わってるのに、まだ更新してないよー。
なんだか不安になってきた。
絵はぼちぼち、ぴくしぶの方に上がっております。
まぁ、サイトにある作品絵ではないんだが。かつてあったにはあったシリーズではあるが。
それも書きたくてちょいちょい設定変更とかしてたりもするんだけど(脳内で)、なんせスケールでかすぎてやっぱり触る気にならない。
へたに触るといろいろブレる気がして怖い。
まさに、書きたいとこから書いて公開していくという妙な手法(パズルのピースを埋める感じ?)をとりたいとは思ってはいるけども、絶対つじつまあわなくなってブレる自信がある。
普通に書いててもブレっブレなんだから。
作品作りとは難しいものです。
自分がやりたいようにやってるだけだから、外部から何か言われたくはない、というのも本音。
ネットという場所で公開してしまえばそうも言ってられないとこもあるのか。
だったら公開すんなよ! ってことだよな、そうですね。
何で公開してるんだろう?
って疑問が生まれちゃったじゃないか。
何で公開し始めたんだろうね。
原点。
某歌い手さんのサイトの影響でしたね。
その方の世界がそのサイトにありました。
私も創作人生(?)長いですから、自分の中だけで存在するものではなく、誰かと共有したいと思ったんでしょうね。
今はどうでしょう?
今でも支部に上げた絵の反応は気になります。
一時、中毒症状のようでした。
何らかの反応さえあればそれがやる気になる。
起動源。
確かに今はものすごく書きたいという気持ちはない。
サイト再稼働時の「たのしみにしてます」というコメントはうれしかったのに、頑張りきれなかった。
たまにアクセス解析やカウンターを見ると訪問者はいる。
嬉しいです。そして、何もできてないことが申し訳ないです。
このままほったらかすわけにはいきません。
まだあの子たち(作品キャラ)は私の中で生きているから。
うん、病気だね(爆
去年の再稼働詐欺からあっという間の1年経過。
大変申し訳ございません。
iPhoneで打ってたせいで誤打った誤字もみつけていながら修正もせず放置です。
今年の1月から月一からでも再び動くつもりではいたのですが、父のガン治療で抗がん剤だの手術だのでそれどころじゃなくなったあげく、年度末、新年度、卒業と入学ですよね。からの大量の提出物、家庭訪問、ならば5月から!と意気込んではいたのだが、当然事故が発生するわけです。
個人で好き勝手やってるだけだからどうでもいいといえばどうでもいい部分なのかもしれないけども、一応。
PTAの委員の作業担当が1学期になってしまい、締め切り1ヶ月切れてるにも関わらずなにひとつ作業してない状態なうえに経験者自分一人というプレッシャーで潰れ、そうではないけどこれまた創作に手がつかないという環境。
ちょいちょい絵は描いてリハビリはしてるし、Re:CLシリーズとして書きたいものもあるんで、のーんびり、ナマケモノ級のスピードでやっていこうと思います。
目指せ年内1回以上更新!
志は低く…。
大変申し訳ございません。
iPhoneで打ってたせいで誤打った誤字もみつけていながら修正もせず放置です。
今年の1月から月一からでも再び動くつもりではいたのですが、父のガン治療で抗がん剤だの手術だのでそれどころじゃなくなったあげく、年度末、新年度、卒業と入学ですよね。からの大量の提出物、家庭訪問、ならば5月から!と意気込んではいたのだが、当然事故が発生するわけです。
個人で好き勝手やってるだけだからどうでもいいといえばどうでもいい部分なのかもしれないけども、一応。
PTAの委員の作業担当が1学期になってしまい、締め切り1ヶ月切れてるにも関わらずなにひとつ作業してない状態なうえに経験者自分一人というプレッシャーで潰れ、そうではないけどこれまた創作に手がつかないという環境。
ちょいちょい絵は描いてリハビリはしてるし、Re:CLシリーズとして書きたいものもあるんで、のーんびり、ナマケモノ級のスピードでやっていこうと思います。
目指せ年内1回以上更新!
志は低く…。
結局、サイト動かしきれませんでした。
書きたいことはあるのに、作業してません。
あれ?
窓8にはサイトいじくるソフトが当然ないわけだ。
XPで上げたとしても、8で打ったデータをXPでどうにかできるんだろうか。
できないなら下手に8でやるなってことだよなー。
とかなんとか、どれで作業するかがまず安定してこない。
iPhoneで打ってるには打ってきたんだが、PCに移してからの作業が地味に面倒だったり…そもそもそれが間違いだったか!
うっかり…どこでも打てるiPhoneのはずが、いつでも打てる、いつか打とうになってしまってあかんやつ。
今年はほんと、絵を描きもせず、文章も打たず、だらだらゲームばっかやってた気がする。
来年こそは、充実した創作活動ができますように…。むしろやれ。
ということで、まだ数日ありますが、よいお年を!
書きたいことはあるのに、作業してません。
あれ?
窓8にはサイトいじくるソフトが当然ないわけだ。
XPで上げたとしても、8で打ったデータをXPでどうにかできるんだろうか。
できないなら下手に8でやるなってことだよなー。
とかなんとか、どれで作業するかがまず安定してこない。
iPhoneで打ってるには打ってきたんだが、PCに移してからの作業が地味に面倒だったり…そもそもそれが間違いだったか!
うっかり…どこでも打てるiPhoneのはずが、いつでも打てる、いつか打とうになってしまってあかんやつ。
今年はほんと、絵を描きもせず、文章も打たず、だらだらゲームばっかやってた気がする。
来年こそは、充実した創作活動ができますように…。むしろやれ。
ということで、まだ数日ありますが、よいお年を!
本日、pixivに投稿したやつ。
向こうでぐだぐだ設定語るのも寒い…そうだ、忘れられてるブログに好き放題書こうw
ということになったので書いてみよう。
放置期間長いからうろだったり設定変わってたりしそうだが、もうそれさえもよくわからん。
リベラル・セヴェリオン
魔界人(魔族)
下級魔法師(したっぱ)
100歳ぐらい(寿命は1000歳ほどの種族)
兄は魔界の王。
テレビでウルトラマンの技だったか、セベリオンビームとかやってたのでこの名前にした。
リベラルは自由主義という意味だったと思う。
魔族と幻界人の戦争が云々でどうこうでそれを止めるために動く地底国のおにゃのこに助けられ、その活動に参加するとかでいいのか、話の内容。
本編書き終わって、前世編的なことで考えただけでまだ書いてない。
書きたいが進まない。
本編も廃棄したし。
どうよ。
自爆、行きますか(笑
まぁ、アクセス数が(数だけが)がっつり増える方法は知ってる。
検索サイトに登録すりゃええだけの話。
には、作品バナーがいるんじゃないですか?
面倒です。
ということで、紅葉からあの類は登録しに行かなくなった。
義ママも完結にしたかどうか。ほったらかしでした。
どこに登録してるかももはや覚えてない。目次ページに貼ってるのがそれだろうけど。
いいんです別に、いろんな人に読んでもらって(いい)感想もらいたいなんて欲がなくなりました。
むしろ評価されたいけど、悪い方にはされたくない(わがまま)
やっぱ怖いです、マイナス評価。
それに紅葉以降、自分が書きたいものをオブラートに包まずに書いてるだけだから、評価があると作品作りに影響が出る。(偉そうなこと言ったなこいつ)
調子に乗りまくります。
すると薄っぺらくなります。
先日の更新分、めっちゃ調子に乗ってる。内容ペラペラ。
ブログで拍手コメもらった影響で、ヒャッホウしたけっか、この有様です。
早く更新しなきゃーw ってなぜか思いました。
一昔前ならよくやってたことです。
あれは読んでる人がいると分かってたからです。
調子に乗ってました。
今はよくわかりません。
一応、解析は紅葉とリンダの目次までつけてるけど、中まで読んでるかまではわかりません。
目に見えた方が活力にもなるかもしれないが、逆もありうる、デメリット。
創作ってものはうんぬん。
所詮、趣味です。プロじゃないんですもの。
見てる人がいようがいまいが、自分の世界を書いてるだけで。
それが好きで、何らかの形で残す場所がサイトなだけです。
贅沢言ったら、キリがないから、欲張らない。
椿瀬誠は、まだここにいます、ということ。
ずいぶん、時は流れました。
出会いもあれば、縁が切れた方もいなくなった方もいます。
でも、椿瀬誠ってやつは、しつこくこんなとこで相変わらずアホやってるよ。
改名もせず。
だからふと思い出したら、いつでも探してみてください。
まぁ、アクセス数が(数だけが)がっつり増える方法は知ってる。
検索サイトに登録すりゃええだけの話。
には、作品バナーがいるんじゃないですか?
面倒です。
ということで、紅葉からあの類は登録しに行かなくなった。
義ママも完結にしたかどうか。ほったらかしでした。
どこに登録してるかももはや覚えてない。目次ページに貼ってるのがそれだろうけど。
いいんです別に、いろんな人に読んでもらって(いい)感想もらいたいなんて欲がなくなりました。
むしろ評価されたいけど、悪い方にはされたくない(わがまま)
やっぱ怖いです、マイナス評価。
それに紅葉以降、自分が書きたいものをオブラートに包まずに書いてるだけだから、評価があると作品作りに影響が出る。(偉そうなこと言ったなこいつ)
調子に乗りまくります。
すると薄っぺらくなります。
先日の更新分、めっちゃ調子に乗ってる。内容ペラペラ。
ブログで拍手コメもらった影響で、ヒャッホウしたけっか、この有様です。
早く更新しなきゃーw ってなぜか思いました。
一昔前ならよくやってたことです。
あれは読んでる人がいると分かってたからです。
調子に乗ってました。
今はよくわかりません。
一応、解析は紅葉とリンダの目次までつけてるけど、中まで読んでるかまではわかりません。
目に見えた方が活力にもなるかもしれないが、逆もありうる、デメリット。
創作ってものはうんぬん。
所詮、趣味です。プロじゃないんですもの。
見てる人がいようがいまいが、自分の世界を書いてるだけで。
それが好きで、何らかの形で残す場所がサイトなだけです。
贅沢言ったら、キリがないから、欲張らない。
椿瀬誠は、まだここにいます、ということ。
ずいぶん、時は流れました。
出会いもあれば、縁が切れた方もいなくなった方もいます。
でも、椿瀬誠ってやつは、しつこくこんなとこで相変わらずアホやってるよ。
改名もせず。
だからふと思い出したら、いつでも探してみてください。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(05/08)
(01/18)
(09/15)
(07/31)
(07/11)
プロフィール
HN:
椿瀬誠
HP:
性別:
非公開
職業:
創作屋(リハビリ中)
趣味:
駄文、らくがき、ゲーム
自己紹介:
元々はヘンタイ一次創作野郎です。
絵とか文章とか書きます。
二次もどっぷりはまってしまったときにはやらかします。
なので、(自称)ハイブリッド創作野郎なのです。
しかし近年、スマホMMOにドップリしてしまって創作意欲が湧きません。
ゲームなんかやめてしまえ!
X(ついった)にはよくいますが、ゲーム専用垢になってしまいました。
@M_tsubase
言うほど呟かないSNS
【たいっつー】
@tsubase341
【Bluesky】
@mtsubase341
サイトは、更新する手段がなくなってしまったため、放置になっております。
修正しようがない量なので、あれはなかったことにしてください。
絵とか文章とか書きます。
二次もどっぷりはまってしまったときにはやらかします。
なので、(自称)ハイブリッド創作野郎なのです。
しかし近年、スマホMMOにドップリしてしまって創作意欲が湧きません。
ゲームなんかやめてしまえ!
X(ついった)にはよくいますが、ゲーム専用垢になってしまいました。
@M_tsubase
言うほど呟かないSNS
【たいっつー】
@tsubase341
【Bluesky】
@mtsubase341
サイトは、更新する手段がなくなってしまったため、放置になっております。
修正しようがない量なので、あれはなかったことにしてください。
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア