忍者ブログ
かつてネット小説書いてた人のリハビリ場所
相変わらずモバストやっております。
同盟でごたごた?というか、自分の発言のせいで同盟解散、再構成とか事故起こした感です。
まぁ、いい結果になったのではないでしょうか。

新同盟でも幹部でございます。
解体前は一時副盟主という肩書もついてました。うほほw

そういうのプレッシャーになるのではという盟主の計らいで、幹部というくくりで収まった感じですが、幹部トップです。
よくぼんやりしてて役に立ちません。

さて、頑張って作ってる罠城でありますが、現在パワー700万弱。
兵は55万ぐらいでしょうか。

先日、とある燃えない、削れない謎城のお方にラブレター送って、お返事にトラップがどうこうってはなしだったのでちょっと手を加えたわけですが、昨日、2億パワーに攻撃されてみました。

燃えたのでレポート的には敗北ですが、内容は負けではなかったです!
すごい仕様だ、罠城!!

でもT4兵相手だと、勝てないかもしれない。
その辺りがまだわからないからけっこう怖い。

レポートをついったのサブ垢で同盟員に公開したところ、大興奮でしたよーって、なんだこれ!!

生存してます。

今月はがん検診を受けまして、異常なしでした
腫瘍マーカー検査もやられたので、これはついに…と覚悟したけど、空ぶって良かった。
かわりに、貧血がヤバいことが発覚。
ヘモグトビンが標準の半分以下で、大きい病院紹介され、倒れて心臓止まるよ! と脅かされた。
現在薬飲んでる。水曜に検査です。
たぶん貧血は大丈夫かなぁ?
他の心配要素がちょっと…改善してなさそう。

これはMRIと手術覚悟だなぁ。
どうなるかは、また診てもらってから。


で、いつになったらものかき復帰するんでしょうねw
まだまだ、かもね。
絵もそろそろ描きたいと思うことはあるけど、結局描いてないし。
まぁ、年単位で創作から離れるようになってしまったので……なんとも。

大変、申し訳ありません。

拍手[0回]

PR
とりあえず、生きております。

結局こういう結果ですみません。見事に逃げましたね。

近況、いい訳、こうなった原因……
3月末から始めたスマホゲームのモバイルストライクのせいです。
めっちゃ楽しくて入り浸りです。
最近は空き時間が増えてきてはいますが、創作復帰するかどうか……。

そのモバストですが、現在わたくし、同盟幹部でございます。
パワーは昨日まで同盟トップ5だったのですが、転落しました。
相変わらずの三流っぷりです。絶望しますね。なにやってここんな感じですから。
一応、無課金で頑張ってます。課金する財力ないので無課金でやるしかないんだけど。


また創作にシフトしてきたら、ちまちま作業できれば、と思います。

サイト、ブログ訪問者の方々、本当に申し訳ありません。

拍手[0回]

ついったでくだらないこと言ってるだけです。

昨日、班長グッズがきました。
ああ、もういやだ。

昨日は幼稚園のお別れ式(離任式)で、担任が他の幼稚園に移動になりました。
そして、会えるかどうかちょっと不安だった、例の引っ越す子が来ていたのでほんとに涙出そうなほど嬉しかった。おじょうちゃんは泣きそうだったけど。
一緒に写真とって、遊んで、担任とも一緒に写真撮れたし、引っ越しされるのは寂しいけど、悔いはないです。
ほんと会えてよかった。

もう、とにかく修了式の日行けなかったことだけが引っかかってたから。


提出物の最終チェック、準備物も早めにそろえておきたい。
直前にバタバタするぐらいなら、今バタバタしとこう。
今月もいろいろ忙しいな。

拍手[0回]

しましたたたた。

サイト更新でござる。

りんだの11、12、SS5、SS6、13話のUPでござる。

そろそろぐだぐだになってきた。
どうも長期戦が長続きしない子です。
あと、いろいろ忙しくてスイッチ入りきらない。

拍手[0回]

とりあえず午後から、チャリンコ鍵とベル買って、プリンタインク買って、ノート買って、でも国語用がなかったからまた別の店に行かねばだ。
役所で住民票と課税証明書とかなんとかを請求して。
就学支援の手続きを。

義務教育終わると、それこそ金が掛かるというのに児童手当なくなるんだから。
まぁ、進学せずに働くこともできる年齢なのでね。

高校進学書類そろえるのも大変なんだね。
役所で息子の同級生の親が同じ証明書出してもらってた。

拍手[0回]

入学2件なのでちょいちょい書いてるけど、どっちがどっちかわからなくなりそう。

でも、通学路とか自宅の地図、今はネットの地図を印刷してべったり貼りつけてもOKなので助かる。
意味不明な地図を散々書いてきただけに。
地図貼っても迷子になった先生もいましたが。今年、移動になります。

ぼんやりしてるとどうも春の別れでしんみりしてしまっていけません。

拍手[0回]

おおお、いつの間に、ありがとうございます。


教職員の人事異動で少々ショックぎみでござる。

修了式、高校の入学説明会があったから幼稚園休んだ。
同じクラスの子が一人引っ越すことは前日に知ってたけど、改めて後から聞くとやはりショックです。
午前に行われた説明会終了後に幼稚園へ行って担任と話したんだが、しばらく電話対応してた。
その子にとって、三男は初恋だったかもしれない的な話を聞いて余計に。
また会えたら運命だねって、私の文章のネタにくれるんですか。書きたいですね。
そんな話を担任としてから帰宅すると、担任の移動。

……は?

そんなこと言ってなかったじゃん。
電話してたのは連絡網?

ああ、納得。

更に今日。
長男が部活でお世話になった先生の移動。しかも市外。

なんか、高校の書き物が忙しいのに、ぽっかり穴があいた気分です。
証明書だの住民票、保証人記入とかあるのに。
就学支援の手続きも今年はしたい。
ああもう、やることしかないのに。
サイト更新できるか不安になってきた。

拍手[0回]

忙しかったので書きませんでした。
忘れてました。
なんかめんどかったです。
とかいろいろで。
訪問者にはもうしわけな……

なんだ、ただのグーグルボットか。
冷やかしやがって。

ちょいちょい文章打ちもやってるけど、少々さぼり気味でもある。
そろそろ更新の準備をせねばなぁ、でもそんなに進んでない。

まだしばらく忙しいんだが。

拍手[0回]

平日の家に人が増えます。

本日、小学校が卒業式でありまして、あいにくの雨ではございましたが、無事、娘が小学校の課程を修了しました。

ちょっと文の並びがおかしい気がするけど意味はどうにか通じるであろう文章を書く。
まぁ、創作物でもよくやるくせです。

卒業式、ちょうどその部分書いてるので、生きた資料じゃぁぁ!! と無駄に張り切ってたり?

そして、卒業式になってようやく気付いたこともある。
次男が剣道で苦手だった一つ下の学年で市内トップの強さの子が同じ学校だったということ。
卒業生名簿見てめちゃくちゃびっくりしてしまった。
が、娘は当然同学年なので知ってた。同じ学校でも学年違うと意外と気付かないものなんだろうか?
4クラスだし。
自分は小学校が学年2クラスだったから、同学年はほぼ覚えれたし、上下もかかわりがあってもなくても名前と顔ぐらい知ってる人はけっこう多かった。
中学は4クラス、ほぼ行ってなかったのもあるけど、同級でも一部曖昧だし、上下は部や委員で関わりがなければ他小学校からの人は同級生のきょうだいでもないと知らない人が多かった。
高校は1クラスだったけど、さほど他学年に興味がなかったので、インパクトがない人は覚えてない。よくかかわった人しか覚えてないというか、下は男ばかりすぎて全然分からない。
小学校の卒業式はうっすら覚えてるけど、中高は全く記憶にないというよく分からないことになっている。一応、出てるんだがなぁ。

拍手[0回]

ダメ恋にすっかりやられてしまって、それどころじゃなかった。
ということです。
ドラマをちょいと見てこれ面白い! と原作マンガ買ったらもう、どストライクで、主任にぶっ殺されました。
メガネ男子いいわぁ(アホ
もんもんしすぎて原作ネタバレブログ見て悶絶。
もうだめだぁ。

自分の創作物がブレそうです。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
椿瀬誠
HP:
性別:
非公開
職業:
創作屋(リハビリ中)
趣味:
駄文、らくがき、ゲーム
自己紹介:
元々はヘンタイ一次創作野郎です。
絵とか文章とか書きます。
二次もどっぷりはまってしまったときにはやらかします。
なので、(自称)ハイブリッド創作野郎なのです。
しかし近年、スマホMMOにドップリしてしまって創作意欲が湧きません。
ゲームなんかやめてしまえ!

X(ついった)にはよくいますが、ゲーム専用垢になってしまいました。
@M_tsubase

言うほど呟かないSNS
【たいっつー】
@tsubase341

【Bluesky】
@mtsubase341


サイトは、更新する手段がなくなってしまったため、放置になっております。
修正しようがない量なので、あれはなかったことにしてください。
リンク
最新コメント
(11/11)
(11/10)
(02/07)
(02/01)
(11/23)
ブログ内検索
フリーエリア
Copyright ©  -- 椿瀬の生態 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]