忍者ブログ
かつてネット小説らしきものを書いてた人のリハビリ場所
Webで試し読みしてるとたまにすごくツボな作品に出合う。
よくサイトの端っことかで邪魔なマンガのバナーあるじゃないですか。
あれで面白そうな文句やシーンがちらちらされると読みたくなるからとりあえず、試し読みできるとこは試し読みするんですよ。

きたこれ。

がたまにある。
そして今日は単行本を買ってきた。
なにやら偶数月連載のようで、単行本は年1発行。もどかしいたらありゃせん。
ので、続きはネタバレサイトでさらっと内容を見てきて、余計に読みたくなってしまった。ぐぬぉぉ。

最近のきたこれマンガに共通点があった。
勃たない人が出てる。
……自分のツボがあれすぎる。

ウチの子(創作キャラ)は……元気ですね。
創ももうじきですか、ぬふふ。

拍手[0回]

PR
全作品設定6時間耐久?
やりません。レポートかよw
いらねーよそんな設定。
読み手がいませんもの。自己満足で誤打脱打しながら打ってたら資料できるな。
ほうほう、どこから語りましょうか?
一次開始、中2か3。
当時は原作者が別にいて、自分が作画だったが、2作ほどキャラ設定作って終わった。相方が話を書いてくれなかった。
原作、作画担当が別々なのは、マダラとかCLAMPさんの影響です。それだけ。

当時のキャラ、1作目はHSDという共同企画サイトの話の一つで使った。花傘な。
スターシステム採用枠で我がサイトのCL-S?にこたろーと嫁娘。

2作目キャラは設定が膨大すぎて触れなくなったプロジェクト9(旧タイトルが某狩りゲー)。
あの狩りゲのせいでタイトル変更してやった感。わしぁあのタイトルで1996年頃からネタ練っとるんじゃよ!
とは言ってももうタイトル負けしてる内容なんでどうでもいい。
なんで9なのかは、witchのWがガラケーで言うとこの9ボタンにあるから。というだけ。
4部構成で我が偽名でもあるまこさんは2の主人公さんで4の主人公のパパ。
2世代なんだ。だから長いんだ。
まこの実父母のチート具合とかが年々ひどくなってる。去年新たに追加されたのがおとんの生体コンピューター設定。USBケーブル摘んだだけでネットワーク接続します。え??
相変わらず、感情ぷっつん。
ハーフとハーフの子のまこさんは本当は作中さいつよなんだと思うんだが、強くないなぁ。
P9語ると長いからやめよ。

と、学生時代の設定も、まだかろうじて生きている。

サイトにあるやつ。
CL、ナベとカマ。
ラスト読み手が驚く設定で書いた。内容は…もう何も言うな。
CL-R、セーラームーンか、と突っ込みつつリベンジだのリバースだのいろんな意味を一応込めてのR、続編。
昔から終わったら続き書きたい病があって。
その話してなかったな。
それはかつて、漫画描きをしていた頃、FFとDQとTODがごちゃまぜになったような、いろんなとこからちょっとずつ設定とかパチった作品がありまして、その病気のせいで6作描いて、7作目めんどくて描いてないが内容はおおよそ決まってる感じのがあったんじゃぁ。サイト作って以降は趣味漫画は描かなくなった。
その作品のZEROが文章で書いてたけど完成はしていない。

閑話休題さてR、リンダ、古賀ちゃん登場。ぶっ飛んだキャラを交えつつ、カマナベの失ったものを取り戻しつつ、ラストを迎えるわけだ。
ラスボはカマオヤジ。
番外編も多かった。主人公の兄弟の恋愛から甥姪の恋愛まで幅広くやらかした。義兄妹といえばのリンダさんも元はここ出身。そしてまさかの独立作。…途中放置すまん。

CL-Rという自身の大作を終え、遊び心全開のS。サスペンス?とか。
やりたい放題すぎてほったらかし。

からの、義ママ。
父の再婚により、息子より若い継母がやってくる、どこのエロゲ設定だよw
いえ、ただのホームコメディであってエロじゃございません。
女性が苦手な主人公が継母に振り回され(?)ながらも成長していく、はず。
番外編、パパさんのお話はハンカチ必須。
かのマネに至っては伊吹さんの暴走により本編より長くなるという事件も発生。
さらに派生その作品が3つも発生する事態になっている。いや、マルトラ合わせて4つか? ひとつは今書いてるそうつば(仮題)。
おそるべし、桜井伊吹。
継母ちゃんもお母さんになるお話もある。

紅葉、問題作かもとは思ってる。
元ネタはCL-S?でこたろーが替え歌で歌ってたやつであり、童謡の同タイトル曲。
闇は深い。
書いてた当時の黒くてグチャグチャしたものが溢れ出ている。
サイト方針とかいろいろ悩んでた時期のもの。公開は書き終えてしばらく経ってからした。
この作品を境に、オブラートに包んだ書き方が変わったはず??
おもしろいものというより、書きたいものを書こうと考えるようになって、キャラの人生を書くようになった。
せいでなんだかよくわからないものを書いているという現在。

いい歳になってもうた。
とりあえず創作歴的なものを書いてみた。

拍手[0回]

何でスポーツを熱めに書くことになってるのかわからなくなる。
どっちもやったことないから本当は触れたくないのが本音(オイ
文章打ちは楽しいです。でも掘り下げすぎるとしったかぶりが恥かきますので。
資料探したりメモったりはまめにはしてるんですが、やはり推測が多くてどっかやらかしてる感がね。

さぁ、夕飯どうしましょうかね(遠い目
豚汁でいいか?
買い物行かないと食べ物ないんだけど、行く気力がない。

拍手[0回]

今年のおとしだまは二万でした。
9月に臨時でいただいたので少なめな気がします。
とりあえず、今年はFF7リメイク発売されるであろうと思うのでそれに合わせてPS4の導入を検討しているのでなるべくつかわないようにしたいところだが、きっと来月には食費立て替えてすっからかんだろう。
すでに立て替えすぎて結構な貸しがある、それこそ5万ぐらいは。
はよ戻したいけど、また学費が出てこない予感しかしない。

PCのバッテリ10%出たので終わる。


拍手[0回]

今日は県代表高校の二回戦。
ゲームしつつ時間をまとう。

拍手[0回]

今年もアホみたいにい脳内垂れ流しな文章を書いていこうと思います。
とりあえずの目標は、最悪でも月一更新することです。
書いてはいるけど更新作業はやらないんならもうサイト運営する必要なんてないし。
もう読み手もいない今なら閉めるいいタイミングかもしれないけど、もう1年、出戻り一次創作野郎として頑張ろうと思います。

今年もよろしくお願いします。

拍手[0回]

寒いでございますね。
でも今年は暖かい方ですか。
でも、PCデスクでの文章打ちは暖房器具なしなので、ひざかけだけだから指は冷え冷え寒いったらありゃせんのです。
あまり進まなかったが終わろう。

拍手[0回]

もう正月もクソもないのでどうでもいいです。
3DSモンスト、すっかり詰まってレベル上げしかすることがない。はよ進めたいのになぁ。
来年まで持ち越しそうだ。まぁのんびりやって、しっかりガチャでいいモンスターゲットして育てていこう。じゃないとイザナミとか倒せる気がしない。

創作もちょいちょい……今日はこれから、あ、もう明日になりそうじゃん。

拍手[0回]

あと三日ですか?
はぁ!?


紅白、みゅーず、南條さん出場辞退されたんですねー。残念です。あの場に9人揃ってほしかった。踊らなくてもいいからー。
踊って歌うのがみゅーずなんかなぁ。


なんといっても、年末は冬の高校サッカーですよ。
初日から地元校初出場試合、楽しみです。録画予約も当然してますよ。
資料回収ともいえるけど、わりとサッカー好きですよ。
31日は紅白もあるし楽しみー。
正月番組は……ちょっといやだ。

年末年始もおかまいなしで、創作作業はやりたいですね。ぐうたらしならがも。
ごはん出てくると嬉しいんだが、そうもいかない。
洗濯物が乾かない、なぜだ!!

拍手[0回]

そう毎度同じことをしてたまるか、と。
毎度やらかしてきたくせに何を言う。


今日もそうつば作業なうで。
すっかり他作品に繋がらなくなったので、このまま一気に書き上げてしまいたいけど、途中この糸がぶっつり切れたら……内容が支離滅裂になったりおかしくなったりする。
いろいろ忘れるのが原因。

たぶんリンダもひどいことになってるんだろうなとは思ってる。
これで何度目の中断だよ、2回?

脱線はこれぐらいにして、作業に戻ろう。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
椿瀬誠
HP:
性別:
非公開
職業:
創作屋(リハビリ中)
趣味:
駄文、らくがき、ゲーム
自己紹介:
元々はヘンタイ一次創作野郎です。
絵とか文章とか書きます。
二次もどっぷりはまってしまったときにはやらかします。
なので、(自称)ハイブリッド創作野郎なのです。
しかし近年、スマホMMOにドップリしてしまって創作意欲が湧きません。
ゲームなんかやめてしまえ!

X(ついった)にはよくいますが、ゲーム専用垢になってしまいました。
@M_tsubase

言うほど呟かないSNS
【たいっつー】
@tsubase341

【Bluesky】
@mtsubase341


サイトは、更新する手段がなくなってしまったため、放置になっております。
修正しようがない量なので、あれはなかったことにしてください。
リンク
最新コメント
(11/11)
(11/10)
(02/07)
(02/01)
(11/23)
ブログ内検索
フリーエリア
Copyright ©  -- 椿瀬の生態 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]